ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

6. 江戸名所図会 7巻

江戸名所図会 7巻の画像

Copyright (C) 2003 東京都立中央図書館特別文庫室 All Rights Reserved.
無断で転載・転用することを禁止します。

齋藤幸雄(長秋)編 齋藤幸孝(莞齋)・齋藤幸成(月岑)校 長谷川雪旦画 須原屋茂兵衛・須原屋伊八 天保5年(1834) - 天保7年(1836)刊 20冊
加賀文庫 256

近世後期になると、京都の『都名所図会』をはじめとして、各地の地名や名所・寺社などの沿革を説明した名所図会類が刊行されるようになる。これらは文章と図が同等の比重となっているのが特徴で、江戸とその近郊について書かれた『江戸名所図会』には全649図が掲載されている。江戸名主であった齋藤長秋の文で、息子の莞齋と孫の月岑が校訂、約40年かけて完成し、天保5年に3巻10冊、天保7年に4巻10冊が刊行された。
当図は、現三越百貨店の前身である三井越後屋が、天和3年(1683)に駿河町に開いた江戸店三井呉服店の様子。開業時、当時通常の商慣習だった信用売り月末払いを廃して「現金安売掛値なし」の引札を出し、江戸の話題となった。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。