ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

6. 的中地本問屋

的中地本問屋(あたりやしたじほんといや)

Copyright (C) 2002 東京都立中央図書館特別文庫室 All Rights Reserved.
無断で転載・転用することを禁止します。

十返舎一九作・画 享和2年(1802)刊 村田屋治郎兵衛版
函58-14

「地本問屋」とは、江戸で独自に錦絵や草双紙を出版販売した店のこと。その地本問屋が出した本が大いに当たったというのを、江戸語で「あたりやした」とした題である。
地本問屋村田屋の主人が怠け者の一九に怪しげな薬を飲ませると、不思議たちまち作が出来、それを版木に彫り摺って売り出したところ、飛ぶように売れ、一九は大好物の蕎麦を振る舞われる。ここでは摺り上がった各紙を折鞍に置いて折り目をつけ、各丁ごとに並べたものを丁の順に抜き重ねて一冊にまとめる「丁合をとる」作業を描いている。
草双紙の製作過程やそれに従事した人々の様子、版元と作者の関係などが具体的にわかる作品であるが、楽屋裏をそのまま描くことは、黄表紙的趣向が底をついてきたことの表れとも評価されている。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。