ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

木子文庫目録木034 木子清久<木子清久>

木子文庫 一覧 [木034]

  • [木034-1-01] 内裏(寛政度)神嘉殿指図(寛政11)(だいりかんせいどしんかでんさしず)/外題「寛政十一年未二月日 神嘉殿御修復之絵図 木子」//寛政11(1799)/<木子清久> 図面1枚,30×44.5,
  • [木034-1-02] 内裏(寛政度)参内殿能舞台構図(寛政8)(だいりかんせいどさんだいでん)/外題「寛政八年辰年 仕舞囃子ニ付御構之図 役所控」//寛政8(1796)/<木子清久> 図面1枚,31.5×44.5,
  • [木034-2] 内裏(宝永度)指図(だいりほうえいどさしず)/内題・題箋とも「准后御方明御殿」///<木子清久> 図面(彩色)1枚,72.5×104.5,
  • [木034-3-01] 儀式行事/立后紫宸殿構図(ぎしきぎょうじりつごうししんでん)/内題「立后紫宸殿御装束」、題箋「辰十一月廿八日立后御用ニ付表方 但し 村ニ認出ス写」///<木子清久> 図面1枚,28×40,
  • [木034-3-02] 道具図/長台盤・切台盤図(天明6)(どうぐずながだいばん)/外題「天明六年丙午十一月一日 朔旦冬至控 木子氏」、「天明七年歳切臺盤数三ツ計御用」//天明6(1786)/<木子清久> 図面1枚,27.5×86,
  • [木034-3-03] 内裏(寛政度)御三間御殿西能舞台構図(だいりかんせいどおみまごてん)/題箋「禁裏御所御内之 御能御構之圖 木子甚三郎控」///<木子清久> 図面1枚,41×108,
  • [木034-3-04] 仙洞御所(寛政度)能舞台構図(せんとうごしょかんせいどのうぶたいかまえず)/外題「仙洞御所御内御能御構之圖 木甚控」///<木子清久> 図面1枚,45.5×50,
  • [木034-3-05] 仙洞御所(寛政度)能舞台構図(せんとうごしょかんせいどのうぶたいかまえず)/題箋「仙洞御所御内之御能御構之圖 木甚控」///<木子清久> 図面1枚,51×39.5,
  • [木034-3-06] 仙洞御所(寛政度)能御覧所構図(寛政11)(寛政度後桜町院御所)(せんとうごしょかんせいどのうごらんしょかまえず)/題箋「寛政十一年十二月七日 御能御覧所御構之圖」//寛政11.12(1799)/<木子清久> 図面1枚,43×61,
  • [木034-3-07] 仙洞御所(寛政度)能御覧所構図(せんとうごしょかんせいどのうごらんしょかまえず)/外題「仙洞御所御用 御内能御構方圖 木作控」「仕舞囃子御覧所御構之圖」///<木子清久> 図面1枚,51.5×63,
  • [木034-3-08] 内裏(寛政度)参内殿能舞台構図(享和元)(だいりかんせいどさんだいでん)/外題「享和元年酉三月廿五日初ル午剋 参内殿ニ而仕舞囃子之御構圖 仙洞様御幸ニ延引成候事 改写」//享和1.3(1801)/<木子清久> 図面1枚,37×27.5,
  • [木034-3-09] 輿図(こしず)/題箋「御輿之圖」///<木子清久> 図面(彩色)1枚,26.5×56.5,
  • [木034-3-10] 新清和院御所(寛政度(文化))指図(しんせいわいんごしょかんせいどぶんかさしず)/外題「後院北御殿圖 修御役所扣」、題箋「後院北御殿之圖」///<木子清久> 図面1枚,67×78.5,
  • [木034-3-11] 恭礼門院御所(寛政度)車寄付近指図(きょうれいもんいんごしょかんせいどごしょくるまよせふきん)/外題「拾壱番 女院御所 御車寄并北面所廊下湯殿雪隠小用 所」///<木子清久> 図面(彩色)1枚,45×48.5,
  • [木034-3-12] 仙洞御所清水御文庫付近指図(せんとうごしょしみずごぶんこ)/外題「清水御文庫引直御場所替之圖」///<木子清久> 図面1枚,27.5×39.5,
  • [木034-3-13] 儀式行事/左義長儀式図(内裏内侍所前庭)(ぎしきぎょうじさぎちょうぎしきず)/題箋「禁裏 内侍所御前左祇長圖」///<木子清久> 図面1枚,39.5×55.5,
  • [木034-3-14] 大太鼓台図(おおだいこだいず)/題箋「大太鼓台」///<木子清久> 図面1枚,39.5×26,
  • [木034-3-15] 一条忠良婚礼一条邸構図(天明5)(いちじょうただよし)/内題「天明五乙巳年八月十三日 一条右府公江紀州 姫君 御婚禮之節殿房装束之圖 伊木常典・大谷義衛寫之」//天明5.8(1785)/<木子清久> 図面1枚,37×51,
  • [木034-3-16] 絵様(木鼻)、裏面:木子清久(岩井組組頭甚三郎)宛木子組組頭甚右衛門ほか書簡)(天明5)(えようきばなずきごぐみ)/図面「小梁袖柱際 取付分」、書状「為取替一札」、同日付「天明五歳乙巳十月」、木子組大工茂右衛門・組頭甚右衛門 →岩井組御組頭甚三郎殿//書状 天明5.10(1785)/<木子清久> 図面1枚,29×45,
  • [木034-3-17] 絵様(木鼻)、裏面:木子清久(岩井組組頭甚三郎)宛市兵衛ほか書簡(寛政7)(えようきばなずいちべえ)/図面「冠木きわ」、書状「組入一札」、市兵衛・庄兵衛・作左衛門・年寄治兵衛→御組頭甚三郎様//書状 寛政7(1795)/<木子清久> 図面1枚,31×46,
  • [木034-3-18] 瓶子(鳥瓶子・小瓶子)図(へいし)/題箋「鳥瓶子 小瓶子」///<木子清久> 図面1枚,127.5×41.5,
  • [木034-3-19] 仙洞御所(寛政度)広御所前道筋図(せんとうごしょかんせいどひろごしょまえ)/裏面「木子但馬」///<木子清久> 図面1枚,27.5×42,
  • [木034-3-20] 恭礼門院葬送龕前堂図(きょうれいもんいんそうそうがん)/外題「龕前堂之圖 ひかえ」//[寛政7.12(1795)]/<木子清久> 図面1枚,27.5×42.5,
  • [木034-3-21] 恭礼門院葬送龕前堂図(きょうれいもんいんそうそうがん)/内題「龕前堂之圖」//[寛政7.12(1795)]/<木子清久> 図面1枚,27.5×39.5,
  • [木034-3-22] 恭礼門院葬送山頭場図(きょうれいもんいんそうそうさんとう)/内題「山頭場之圖」//[寛政7.12(1795)]/<木子清久> 図面1枚,31.5×42,
  • [木034-3-23] 恭礼門院葬送山頭場図(きょうれいもんいんそうそうさんとう)/無題//[寛政7.12(1795)]/<木子清久> 図面1枚,32.5×45,
  • [木034-3-24] 近衛家桜木邸春日社付近指図(宝暦11)(このえけさくらぎていかすがしゃふきんさしず)/外題「近衛様桜御所御境内圖」、「寶暦十一年巳歳九月改 奉行藤林主水・加冶玄蕃 西村儀兵衛控」//宝暦11.9(1761)/<木子清久> 図面1枚,55×39,
  • [木034-3-25] 近衛邸宸殿・中門廊ほか仕様書(覚書)(このえていしんでんちゅうもんろう)/内題「きのへノ子覚」//[文化1(1804)]/<木子清久> 文書1枚,27.5×71.5,
  • [木034-3-26] 近衛邸宸殿・門ほか積書(享和3)(このえていしんでんもんほか)/内題「積書」、「享和三年亥八月 御作事御奉行様 棟梁共」//享和3.8(1803)/<木子清久> 文書1枚,31×41,
  • [木034-3-27] 近衛邸小書院絵様(このえていこしょいんえよう)/外題「小堀 小書院」///<木子清久> 文書1枚,31×24,
  • [木034-3-28] 儀式図袋(立后・元服ほか)(明治12.8調)(ぎしきずふくろりつごうげんぷく)/袋外題「明治十二年八月調 朔旦冬至絵図壱 立后本宮之図 御元服之図 木子清敬 六」///<木子清久> 雑(袋)1枚,32.5×23,
  • [木034-3-29] 恭礼門院葬送宝龕・龕前堂・山頭場図面袋断片(寛政7)(きょうれいもんいんそうそうほうがん)/袋外題「寛政七卯十二月廿九日 恭禮門院御葬送ニ付 御寶龕・龕前堂・山頭場之繪圖 三枚 新女院御所御事也」、裏面:寛政7.12付木子藤四郎書簡 (仙洞御所厠際宮様厠他前借願)//寛政7.12(1795)/<木子清久> 雑(袋断片)1枚,26.5×25.5 台紙27.5×39.5,
  • [木034-4-01] 教王護国寺・仁和寺五重塔木割・建地割(きょうおうごこくじにんなじ)/題箋(後補)「東寺五重塔 御室仁和寺五重塔 木割圖 西村左京椽」、「西村左京選」///<木子清久> 図面1枚,44×35.5,
  • [木034-4-02] 成不動院宮(温仁親王)葬送宝塔建地割(なるふどういんのみやそうそうほうとう?)/内題「成不動院様 御寶塔十分一圖」、裏面「木子甚三郎控」//[寛政12.4(1800)]/<木子清久> 図面1枚,44×35.5,
  • [木034-4-03] 成不動院宮(温仁親王)葬送灯篭建地割(なるふどういんのみやそうそうとうろう?)/内題「成不動院様御燈篭拾分一之圖 貳基///<木子清久> 図面1枚,26.5×31,
  • [木034-4-04] 門(四脚門)建地割(平)(明治22.1)(もんよつあしもんたてじわりひら)/「寛政4年己十一月木子藤四郎殿 四脚門寸法書左之通」「明治二十二年一月調之 一等技手 木子清敬蔵」//明治22(1889).1/<木子清久> 図面1枚,78×82,
  • [木034-4-05] 方広寺大仏殿建地割(平)(ほうこうじだいぶつでん)/内題・題箋とも「寛政 大佛殿 五百分ノ一圖」、付箋「大佛殿写前文 此繪写ハ慶長年度當寺棟梁中井大和守橘正清今村五郎左衛門等ヨリ差出(以下略)」///<木子清久> 図面1枚,27×39,
  • [木034-4-06] 仏壇・同宝塔建地割(ぶつだんどうほうとう)/無題///<木子清久> 図面1枚,29×24.5,
  • [木034-4-07] 門「四ツ脚門」建地割(平)(もんよつあしもんたてじわりひら)/題箋「四ツ脚門之圖平」///<木子清久> 図面1枚,80×94.5,
  • [木034-4-08] 門「平唐門」建地割(もんひらからもんたてじわり)/内題・題箋とも「平唐門」///<木子清久> 図面1枚,48.5×65,
  • [木034-4-09] 門建地割(断片)(もんたてじわりだんぺん)/無題///<木子清久> 図面1枚,34×25,
  • [木034-4-10] 門(棟門)建地割(平)(もんむなもんたひ)/題箋(後補)「門之圖」、「閏四月廿一日此通改ニ御治定 御月番大蔵」///<木子清久> 図面1枚,38×55.5,
  • [木034-4-11] 門「四ツ脚門」建地割(妻)(もんよつあしもんたてじわりつま)/内題「四ツ脚門之圖」、「寛政四歳丑霜月 木子藤四郎」///<木子清久> 図面1枚,73.5×80.5,
  • [木034-4-12] 寺院塔(三重塔)木割・立面図(じいんとうさんじゅうのとうきわりりつめんず)/題箋「三重塔之圖」///<木子清久> 図面1枚,41.5×28.5,
  • [木034-4-13] 儀式(建築)上棟式役者名(寛政7年11月2日)、絵様(ぎしきけんちくじょうとうしきやくしゃめい)/「寛政七年御上棟 御役 乙卯十一月二日巳之刻」//寛政7.11.2(1795)/<木子清久> 図面1枚,28×41,
  • [木034-4-14] [内裏]御帳台構絵図(だいりみちょうだいかまえず)/題箋(後補)「御帳臺構之圖」外題「御帳臺構 五分一 指附弐寸ヲ一寸ト定ル 控」///<木子清久> 図面1枚,28×43.5,
  • [木034-5-01] 平安京内裏・大内裏・八省院・神祇官地図(寛政4)(へいあんきょうだいりだいだいりはっしょういんじんぎかん)/内題「御構地之圖」「大内裏之圖」「八省院之圖」「神祇官之圖」、外題「寛政四歳子十一月改 大内裏御地之圖 木子甚三郎控 清久」//寛政4.11(1792)/<木子清久> 図面1枚,44.5×123.5,
  • [木034-5-02] 儀式行事/紫宸殿構図(ぎしきぎょうじししんでんかまえず)/無題///<木子清久> 図面1枚,39×56,
  • [木034-5-03] 鷹司邸表方指図(寛政8写)(たかつかさてい)/内題「寛政二庚戌春御造作有之 堀川北村喜右衛門殿 繪圖借用 鷹司様表向御繪圖写」、「寛政八年辰十二月写之有之 木子藤四郎 清久」//寛政8.12(1796)写/<木子清久> 図面1枚,30×98.5,
  • [木034-5-04] 建物小屋隅木廻り伏図・断面図(たてものこやぐみすみぎ)/無題///<木子清久> 図面1枚,24×34,
  • [木034-5-05] 軒唐破風建地割(のきからはふた)/無題///<木子清久> 図面1枚,20.5×34,

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。