ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

『東京を中心とした道路ネットワーク』の巻

平成26年5月1日作成
情報サービス課都市・東京情報係

  • 「東京五輪50周年 交通インフラ 進化加速」(読売新聞 平成26年3月14日 朝刊3部3面)

このコーナーでは、都政や東京のニュースや話題をとりあげ、インターネット情報と都立図書館の資料をご紹介します。
さらに詳しい情報をお求めの場合には、御来館いただくか、電話(03-3442-8451)、Eメールレファレンス、文書でお問い合わせください。


環状2号線の新橋-虎ノ門間(新虎通り 約1.4km)が平成26年3月29日に開通し、話題となりました。環状2号線は戦後の昭和21(1946)年に都市計画決定されましたが、同区間の建設は難航し、完成までに68年を要しました。都心部と臨海部とを結ぶ幹線道路として、早期の全線開通を目指しています。
また、東京都では、国等と連携し三環状道路の整備を行っています。昭和38(1963)年に計画された3環状9放射の道路ネットワークのうち、整備が遅れている環状方向の高速道路の整備を重点的に推進しています。
今回は、都内道路や三環状道路の整備など、東京を中心とした道路ネットワークに関する資料・情報をご紹介します。

☆印は都立中央図書館所蔵の資料です。★印はインターネットのホームページで関連の情報を見ることができます。

東京の道路・関東の道路

☆『東京の道事典』 吉田 之彦編 東京堂出版 2009.4 (RT/ 685.2/ 5008/ 2009)

東京都が「通称道路名」を設定している道路を中心に、起点・終点・延長距離・成立時期・背景・変遷・現状などを、地理・歴史の両面より詳しく解説した資料です。

☆『空から見える東京の道と街づくり : カラー版』 竹内 正浩著 実業之日本社 2013.3 (じっぴコンパクト新書 ; 146)(T/ 518.8/ 5536/ 2013)

航空写真や現地写真、地図等を掲載し、東京の道と街づくりがひと目でわかるようにした資料です。環状道路、3環状道路、東京の放射道路などをとりあげています。

☆『東京都の道路 2000』 東京都建設局道路管理部管理課 (T/ 514.0/ 5006/ 2000)

東京都の道路の今昔、役割、整備、維持管理、高速道路等を図・写真入りでわかりやすく紹介しています。

☆『関東の道 : 「関東の道」発刊20周年記念』 関東建設弘済会 2005.3 (T/ 514.0/ 5009/ 2005)

関東地方道路広報連絡会議の機関誌発刊20年の合本版。関東の各都県市別に、道路の歴史、写真、事例・取組等を紹介しています。

☆『関東の道路史 : 建設省関東地方建設局道路部40周年記念』 建設省関東地方建設局『関東の道路史』編集室編集 関東建設弘済会 1998.8 (D/ 6852/ 3018/ 98)

関東地方の道路の歴史をたどりながら、道路の果たしてきた役割をまとめた資料です。時代別に、「社会と道のうつりかわり」、「道の姿」、「関東の道と文学」等を紹介しています。

都内における道路整備

区部

☆『区部における都市計画道路の整備方針』 東京都都市計画局都市基盤部街路計画課編 東京都都市計画局都市基盤部街路計画課 2004.3 (T/ 518.8/ 5198/ 3)

区部における都市計画道路の必要性を検証した上で、今後12年間(平成16〜27年度)で優先的に整備すべき路線208区間約130kmを選定しています。

環状2号線

環状2号線は、千代田区の神田佐久間町から水道橋、四ツ谷を経て、江東区の有明へと抜ける全長14kmの幹線道路です。

☆「都心と臨海部をつなぐ環状第2号線の整備」『交通工学』 47巻3号 (2012年7月) p.24-28 交通工学研究会(雑誌)

環状2号線の計画概要、主な整備区間の工事概要、整備の効果等を紹介した記事です。

多摩地域

☆『多摩地域における都市計画道路の整備方針(第三次事業化計画) : 東京都・28市町』 東京都都市整備局都市基盤部街路計画課編集 東京都都市整備局都市基盤部街路計画課 2006.4 (T/ 59・518/ 5034/ 3)

多摩地域における都市計画道路を計画的、効率的に整備するため、概ね10年間で優先的に整備すべき路線を定めた事業化計画です。

★「新たな多摩のビジョン行動戦略」 東京都総務局行政部振興企画課

行動戦略の一つとして「地域を支える交通インフラの整備」が盛り込まれました。多摩南北道路、多摩東西道路、圏央道等を整備し、多摩地域内・周辺への交通アクセスの円滑化を目指しています。

首都圏を支える三環状道路

三環状は、東京都心から約8km、延長約47kmの「中央環状線(首都高速中央環状線)」、都心から約15km、延長約85kmの「外環道(東京外かく環状道路)」、都心から約40〜60km、延長約300kmの「圏央道(首都圏中央連絡自動車道)」の3つの環状道路で構成されています。早期全線開通を目指し、各地で整備が進められています。

☆「首都圏3環状道路の整備効果 〜環状道路ネットワークの期待される効果〜」 『道路建設』 742号 (2014年1月) p.47-51 日本道路建設業協会(雑誌)

首都圏3環状道路について、現在の状況や整備効果の事例、開通した際に期待される効果などを紹介しています。

☆「特集 首都圏を支える三環状道路の整備」『東京のまちづくり』 111号 (2011年1・2月)東京都建設局(雑誌)

三環状道路の概要、整備効果、海外の環状道路の整備状況が一枚にまとめられています。

☆「首都圏3環状道路の現在の状況」 『交通工学』 47巻3号 (2012年7月) p.24-28 交通工学研究会(雑誌)

「特集 首都圏における道路交通の取り組みと展望」のうちの一論文。3環状の事業進捗状況、整備効果等をまとめた記事です。

★「スイスイ首都圏 3環状 東京を変える道路 首都圏を変える道路」 国土交通省関東地方整備局

3環状道路の計画の歩みや、首都圏における現状、整備効果、進捗状況等の関連情報を提供するページです

中央環状線(首都高速中央環状線)

☆『東京smooth : 首都圏の流れが地下から変わる』 [東京建設局調査・環境グループ編] 首都高速道路 2010.1 (T/ 518.8/ 5494/ 2010)

山手トンネル(渋谷線〜新宿線)が平成22年3月28日16時に開通した時のPR用パンフレット。概要がまとめられています。

★「都市高速中央環状品川線」 東京都建設局

中央環状品川線の役割、整備効果、概要、環境等について情報提供するページです。
東京都建設局ホームページ > 道路 > 都市高速中央環状品川線

★「東京Smooth」首都高速道路株式会社

平成26年度の完成を目指して建設中の中央環状品川線の概要や工事の状況等を伝えるページです。

外環道(東京外かく環状道路)

☆『公共事業と市民参加 : 東京外郭環状道路のPIを検証する』 江崎 美枝子著 学芸出版社 2007.6(T/ 518.8/ 5349/ 2007)

外環道の道路計画では、PIが日本で初めて導入されました。PI(パブリック・インボルブメント)とは、計画づくりの初期の段階から、関係する住民等に情報を提供したうえで広く意見を聴き、それらを計画づくりに反映していく手法のことです。この資料は、市民グループが、PIへの参加方法、分析方法、市民参画の意義・課題などをまとめたものです。

☆『東京外かく環状道路及びその周辺地域のまちづくりに関する調査報告書』 東京都都市計画局施設計画部街路計画課編集 東京都都市計画局施設計画部街路計画課 1997(T/ 0・519/ 3267/ GA)

都市計画的観点から外環道周辺のまちづくりについて東京都が調査しまとめた報告書です。

圏央道(首都圏中央連絡自動車道)

☆「特集 首都圏の環状道路(圏央部分開通)」 『土木施工』 54巻6号通巻678号 (2013年6月) 山海堂(雑誌)

構想から長期間経過している圏央道の部分開通を取り上げ、事業の取組や、沿線自治体が寄せる期待等を特集しています。

☆「特集 圏央道のインパクトと技術」 『土木施工』 48巻6号通巻615号 (2007年6月) 山海堂(雑誌)

2007年時点における圏央道の開通期間について、事業概要・整備効果・沿線自治体の期待などを特集しています。

海外の道路事情

☆『環状道路の時代』 川勝 平太監修 日経BP社 2006.4 (D/ 518.8/ 5546/ 2006)

道路の歴史的な展開を振り返るとともに、交通の一極集中による都市問題を解決する手段として環状道路の整備に取り組む先進各国の様子を解説しています。日本の各都市圏の現状や日本の道路建設を支える最新技術の動向にも触れています。

☆『欧米の高速道路政策』 西川了一著 日本高速道路保有・債務返済機構 2012.6 ( 高速道路機構海外調査シリーズ ; no. 18 )(D/ 685.7/ 5020/ 2012)

英国、米国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン及びEUの高速道路政策をとりまとめた資料です。国別に、高速道路の概要、高速道路整備の歴史、最近の動向などが記されています。

☆『EU交通白書 : 欧州単一交通区域に向けてのロードマップ ; 2011年』 [欧州委員会][著] 日本高速道路保有・債務返済機構 2011.7 ( 高速道路機構海外調査シリーズ ; no.14)(D/ 681.1/ 5068/ 2011)

2011年3月に、欧州委員会が発表した交通白書「欧州単一交通区域に向けてのロードマップ - 競争力があり、資源効率的な交通システムを目指して」の翻訳です。

☆「首都圏3環状道路の計画と整備状況 北京・ソウルとの比較」 『土木施工』 48巻 6号 通巻615号 (2007年6月) p.16-21 山海堂(雑誌)

首都圏3環状道路の整備の状況を、北京やソウルの環状道路整備と比較しつつ、今後の課題などについて紹介した記事です。

★「東京と海外の主要都市の現況」 国土交通省関東地方整備局

ロンドン、パリ、ベルリン、北京、ソウルの5都市と東京との比較が掲載されています。諸外国の関連資料に基づき国土交通省が集計したものです。

関連Web情報

★「東京都建設局ホームページ 道路」

東京都内道路の事業概要、建設、管理、道路情報等を提供しています。

★「東京都都市整備局ホームページ 交通/物流」 東京都都市整備局

「交通/物流」のページでは、区部や多摩地域における都市計画道路整備方針のほか、現在事業中の都市計画道路や拘束道路ネットワークの整備についての情報を発信しています。

★「道路」 国土交通省

道路に関する施策紹介を中心に、お役立ち情報、基本情報、道の歴史、統計・データ等を発信するページ。「大都市圏環状道路の整備」として、環状道路の成立ち、機能、三大都市圏や世界の環状道路を紹介しています。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。