ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

木子文庫目録木037 木子清房二<木子清房>

木子文庫 一覧 [木037]

  • [木037-1-01] 伊勢神宮式年遷宮(文化度)神宝御用日記(文化5)(いせじんぐうしきねんせんぐうぶんかどしんぽうごようにっき)/外題)「文化五年辰十一月 御遷宮御用日記 木子甚三郎」,題箋「文化五年辰十一月 御遷宮御用日記 木子清房」//文化5(1808)/<木子清房> 文書1帖(折本・原表紙共55折),12×16.5,
  • [木037-1-02] 木子清房日記(享和2か)(きごきよふさにっききょうわ2)/外題「戌春 日記」,題箋「文政十一年 清房 日記 仙洞様 近衛様 行事官御用」文中記載「旧殿取解」,→享和2(壬戌)恭礼門院御所取壊か//享和2(1802)か/<木子清房> 文書1冊(原表紙共58枚),11.5×16.5,
  • [木037-1-03] 中宮御所(寛政度皇后御殿)若宮御殿南廊下・御膳部屋仕様帳(大和屋源兵衛)(文化4)(ちゅうぐうごしょかんせいどわかみやごてんみなみろうか)/外題「文化四卯年八月日 若宮御殿南御庭御廊下并 御膳部所御新建仕様帳 中宮御所様御修理職様」,(大和屋源兵衛) 題箋「文化四卯年八月//文化4(1807)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共17枚),23.5×17,
  • [木037-1-04] 内裏[寛政度内裏]小御所ほか修復調(図面帳)(だいりかんせいどこごしょほか)/外題「小御所一圓・長橋御局・東西對屋向」題箋「禁裏 小御所・長橋御局・東西對屋向 御修復調 文政 木子甚三郎」///<木子清房> 文書1冊(原表紙共20枚),23.5×16.5,
  • [木037-1-05] 後桜町院葬送御用日記(文化10)(ごさくらまちいんそうそうごよう)/外題「後櫻町院様御葬送御用之記」,題箋「文化十年酉十一月 後櫻町院御葬送御用之記 木子清房」//文化10.11(1813)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共24枚),24×16.5,
  • [木037-1-06] [正親町邸]黒戸仕様帳(文化11),書状1通挟み込み(おおぎまちていくろどしようちょう)/外題「文化十一戌五月 御黒戸・御佛壇 仕様帳」,題箋「文化十一年戌年五月 御黒戸仕様帳 清房・木子但馬」,挟み込まれていた書状端裏書(木37-1-06-2)「沢村出雲守江」//文化11.5(1814)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共5枚),23×16.5,
  • [木037-1-07] 伊勢神宮式年遷宮(文化度)内宮・外宮手間割帳(文化6)(いせじんぐうしきねんせんぐうぶんかどないくうげくうてまわりちょう)/題箋「文化六年 内外宮手間割 清房」//文化6(1806)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共20枚),11.5×16,
  • [木037-1-08] 内裏(寛政度)御学問所図・木割帳(文化2)(だいりかんせいどごがくもんじょ)/外題「文化貳丑年従五月至十一月 御学問所御造建繪図并繪様書」,題箋「文化二年丑従五月至十一月 御学問所御造建絵図并繪様書 清房」//文化2(1805)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共20枚),24.5×18,
  • [木037-1-09] 屏風箱・唐櫃ほか図面帳(びょうぶはこからびつほか)/題箋「文化七年 御屏風箱唐櫃其他 清房」,文中記載「文化七年午六月 内侍所御用行事官様 御調進之品々改写之」//一部 文化7(1810)/<木子清房> 文書1帖(折本・13折),27×19.5,
  • [木037-1-10] 成不動院宮(温仁親王)葬送「御用諸控」帳(寛政12)(なるふどういんのみやそうそうごようしょひかえ?)/外題「寛政十二年庚申四月 木子 成不動院様 御凶事御用諸控」,題箋「寛政十二年庚申四月 成不動院様御凶事御用諸控 木子甚三郎・木子作太夫」//寛政12.4(1800)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共19枚),12×17,
  • [木037-1-11] 内裏紫宸殿北庇・土渡廊付近指図(だいりししんでんきたひさし)/裏面「木子甚三郎控」///<木子清房> 図面1枚,52.5×31,
  • [木037-1-12] 木子清房記録(文化10)その1(きごきよふさきろく1)/外題「文化十年酉正月書改 記録 清房」,題箋「記録 文化十年 木子藤原清房 控」//文化10(1813)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共22枚),24×16.5,
  • [木037-1-13] 木子清房記録(文化10)その2(きごきよふさきろく2)/題箋「記録 文化十年 木子藤原清房」//文化10(1813)/<木子清房> 文書1冊(19枚),28×19.5,
  • [木037-1-14] 木子清房記録(文化10)その3(大正7写)(きごきよふさきろく3)/内題「文化十年酉正月但馬椽清房手記 (大正七年三月副寫)」,題箋「文化十年酉正月 但馬椽清房手記」//文化10(1813) 大正7.3写/<木子清房> 文書1冊(18枚),27.5×20,
  • [木037-1-15] 木子清房日記(享和元)(きごきよふさにっききょうわがんねん)/外題「享和元酉春 日記」,題箋「享和元年酉春 日記 清房」//享和元(1801)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共77枚),11.5×16.5,
  • [木037-2-01] 仙洞御所(寛政度)常御殿東縁建継ほか積帳(文化2)(寛政度後桜町院御所)(せんとうごしょかんせいどつねごてんひがし)/外題「文化弐年丑閏八月 仙洞御所 御常御殿東御縁建継諸記 木子甚三郎」//文化2.閏8(1805)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共10枚),34.3×12.4,
  • [木037-2-02] 西王禅寺本堂・玄関仕様・積帳(天保2)(にしおうぜんじほんどう)/外題「天保二卯年八月 西王禅寺 本堂并御玄関共仕様積帳 木子少進控」//天保2(1831)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共7枚),23.5×16.2,
  • [木037-2-03] 西王[禅]寺修復積帳(天保2)(にしおうぜんじしゅうふく)/内題「西之京 西王寺御修復積帳」,題箋「天保二年 西之京 西王寺御修復積帳」//天保2(1831)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共8枚),24×17,
  • [木037-2-04] 住宅「御新座舗」積帳(文化5)(じゅうたくおしんざしきつもりちょう)/外題「文化五年辰八月 御新座鋪御用積リ帳」,奥書「文化五年辰八月 木子少進」//文化5(1808)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共4枚),23.6×6.6,
  • [木037-2-05] [近衛邸]御上段・御座之間ほか積帳(文化4)(このえていごじょうだん)/外題「御造立御用御建坪凡御入用書」,奥書「文化四年卯五月 棟梁 木子少進 御作事御奉行様」//文化4.5(1807)/<木子清房> 文書1冊(原表紙共5枚),23.3×16.5,
  • [木037-2-06] 木子甚三郎宛酸漿屋喜兵衛ほか金銀請取証書(きごじんざぶろうあてさん)/「卯十月 金銀請取之通 木子甚三郎様・木子甚四郎様」(酸漿屋喜兵衛・近江屋吉兵衛 ・近江屋清助)///<木子清房> 文書1枚,38.5×44,
  • [木037-2-07] 近衛家屋敷地坪数覚書(このえけやしきちつぼすう)/内題「覚記」///<木子清房> 文書1枚,16.5×91.5,
  • [木037-2-08] [近衛邸]表方・裏方積帳(このえていおもてかたうらかたつもりちょう)/内題「覚」,「未極月十三日 木子大工甚三郎覚也」///<木子清房> 文書1枚,29×44.5,
  • [木037-2-09] 木子清敬宛書簡(きごきよよしあてしょかん)/無題///<木子清房> 文書1枚,24.5×34,
  • [木037-2-10-1] 近衛邸図面袋(明治12.8調)(このえていずめんふくろめいじ)/袋外題「木子清敬 明治十二年八月調 陽明御殿 繪圖」//明治12(1879).8調/<木子清房> 雑(袋)1枚,37.5×24.5,
  • [木037-2-10-2] 近衛家本邸・桜木邸図面袋(このえけほんていさくらぎてい)/袋外題「近衛様木口えつ二枚 同大書院ちかい棚けこみ 同小書共 同桜御所地図 同宮立えつ 春日御社繪圖」///<木子清房> 雑(袋)1枚,30.5×15.5,
  • [木037-2-11] 儀式行事/紫宸殿・南庭構図(ぎしきぎょうじししんでんなんてい)/題箋「辰之日御繪圖」///<木子清房> 図面(彩色)1枚,81.5×58.5,
  • [木037-2-12] 近衛家堀川邸敷地図包紙(このえけほりかわていしきちずほうし)/包紙外題「堀川御殿 御敷地之圖」///<木子清房> 雑(包紙)1枚,27.5×39,
  • [木037-2-13] 近衛家本邸・堀川邸・桜木邸敷地図(このえけほんていほりかわてい)/無題///<木子清房> 図面1枚,48.5×31.5,
  • [木037-2-14] 近衛家堀川邸敷地図(このえけほりかわていしきちず)/内題「堀川御屋舗圖面」///<木子清房> 図面1枚,77.5×64.5,
  • [木037-2-15] [近衛邸]宸殿タルキ割図(小屋伏図)(このえていしんでんたるきわりず)/外題「宸殿タルキ割之図」///<木子清房> 図面1枚,32×38.5,
  • [木037-2-16] 近衛家河原邸図面包紙(このえけかわらていずめんほうし)/外題「河原御別荘図 文政元年立出共 所持木子少進」///<木子清房> 雑(包紙)1枚,23.5×34 台紙27.5×39.5,
  • [木037-2-17] 近衛家河原邸指図(このえけかわらていさしず)/外題「近河原御殿」///<木子清房> 図面1枚,50×72,
  • [木037-2-18] 近衛家桜木邸指図(このえけさくらぎていさしず)/裏面「桜木町 御別荘少進へ被仰付候御登セエズ」///<木子清房> 図面1枚,32×21 台紙27.5×39.5,
  • [木037-2-19] 近衛邸大書院平面図(このえていおおしょいんへいめんず)/外題「大書院ノ図」///<木子清房> 図面1枚,32×42,
  • [木037-2-20] [近衛邸]中奥居間平面図(このえていなかおくいまへいめんず)/外題「中奥御居間」///<木子清房> 図面1枚,32×44,
  • [木037-2-21] [近衛邸]中奥居間平面図(弘化2)(このえていなかおくいまへいめんず)/題箋「弘化二巳年七月朔 中奥御居間上御新造御二階并 御次之間廻り所々御模様替等圖 少進控」//弘化2.7(1845)/<木子清房> 図面1枚,39×54,
  • [木037-2-22] 法花寺里坊指図(ほっけじさとぼう)/外題「法花寺様御里坊之図 木子少進控」///<木子清房> 図面1枚,34×46,
  • [木037-2-23] 寺院指図(じいんさしず)/無題///<木子清房> 図面1枚,30×45.5,
  • [木037-2-24] 住宅(御殿)指図(清所回り)(じゅうたくごてんさしずきよどころまわり)/無題///<木子清房> 図面1枚,43.5×32.5,
  • [木037-2-25] 近衛家台盤図(このえけだいばんず)/内題「鷹司様 写シ 近衛様臺盤かた」///<木子清房> 図面1枚,35×24.5,
  • [木037-2-26] 近衛家堀川邸敷地図(このえけほりかわていしきちず)/無題///<木子清房> 図面1枚,45.5×35.5,
  • [木037-2-27] 仙洞御所(寛政度)御涼所図面袋断片(文化2)(寛政度後桜町院御所)(せんとうごしょかんせいどごさくらまちいんごしょおすずみしょ)/袋外題「文化二年丑閏八月 仙洞御所 御涼所一件」//文化2.閏8(1805)/<木子清房> 雑(袋)1枚,39×27.5,
  • [木037-2-28] 中宮御所(寛政度皇后御殿)物見台待合絵図(文化3)(ちゅうぐうごしょかんせいどものみだいまちあいえず)/内題「文化三年寅二月 中宮御所御庭之内 御物見臺待合之圖」//文化3.2(1806)/<木子清房> 図面1枚,35×48.5,
  • [木037-2-29] [仙洞御所(寛政度)]常御殿東縁外床机畳留敷居積書(せんとうごしょかんせいどつねごてんひがしえんそと)/内題「積り書」///<木子清房> 文書1枚,27.5×39.5,
  • [木037-2-30] 中宮御所(寛政度皇后御殿)中門建地割(ちゅうぐうごしょかんせいどちゅうもん)/内題「中宮御所 御中門柱堀込 但扣柱并ケハナシ無之 三枚之内」///<木子清房> 図面1枚,33.5×23,
  • [木037-2-31] 中宮御所(寛政度皇后御殿)サル戸建地割(ちゅうぐうごしょかんせいどさると)/内題「中宮御所御庭之内 南西之方御サル戸 三枚之内」///<木子清房> 図面1枚,23.5×34,
  • [木037-2-32] 中宮御所(寛政度皇后御殿)物見台待合建地割(ちゅうぐうごしょかんせいどものみだいまちあいたてじわり)/無題///<木子清房> 図面1枚,31×23.5,
  • [木037-2-33] 中宮御所(寛政度皇后御殿)物見台待合ほか図覚書(ちゅうぐうごしょかんせいどものみだいまちあいほかず)/物見台待合・中門・サル戸図面・積帳 文化3年2月20日借用,22日返却///<木子清房> 文書1枚,25×21.5,
  • [木037-3-01] 神嘉殿平面図(しんかでんへいめんず)/内題「神嘉殿」///<木子清房> 図面1枚,27.5×30,
  • [木037-3-02] 内裏[寛政度]神嘉殿平面図(だいりかんせいどしんかでんへ)/内題「神嘉殿」,外題「定御修理方ヨリ出ル御絵圖寫」///<木子清房> 図面1枚,27.5×39,
  • [木037-3-03] 神嘉殿平面図(しんかでんへいめんず)/内題「神嘉殿」///<木子清房> 図面1枚,27.5×39,
  • [木037-3-04] 内裏(寛政度)神嘉殿仮殿坪減し図(文化8)(だいりかんせいどしんかでんかりでんつぼ)/外題「文化八年未七月廿八日 神嘉殿有形御神座 此度御假殿神座 坪減シ控圖 木子」//文化8.7.28(1811)/<木子清房> 図面1枚,27.5×39,
  • [木037-3-05] 神嘉殿矩計図(しんかでんかなばかり)/外題「神嘉殿建面 拾分一」///<木子清房> 図面1枚,102×51, 1/10
  • [木037-3-06] [内裏]内侍所平面図(だいりないしどころへいめんず)/内題「内侍所」///<木子清房> 図面1枚,27.5×39,
  • [木037-3-07] [内裏]内侍所仮殿建地割(妻)(だいりないしどころかりでんたてじわり)/内題「御内侍所御假殿妻 三拾分一圖 南妻」///<木子清房> 図面1枚,35.5×71,
  • [木037-3-08] [内裏内侍所]道具図(だいりないしどころどうぐず)/内題「御内侍所」///<木子清房> 図面1枚,27.5×39,
  • [木037-3-09] [内裏]内侍所天井伏図(だいりないしどころてんじょうふせず)/外題「御肌衣懸并御燈籠釣釵繪圖」,裏面「四枚之内」「御役所扣」///<木子清房> 図面1枚,27.5×39,
  • [木037-3-10] [内裏]内侍所断面図(だいりないしどころだんめんず)/内題「御所内侍所断面図」///<木子清房> 図面1枚,35.5×46.5,
  • [木037-3-11] [内裏]内侍所矩計図(だいりないしどころかなばかりず)/内題「内侍所建面 拾分一」///<木子清房> 図面1枚,129.5×51.5,
  • [木037-3-12] 儀式(建築)「本社祝詞」(ほんしゃのりと)/内題「本社祝詞」///<木子清房> 文書1枚,41.5×57,
  • [木037-3-13] 儀式(建築)「祖神祝詞」(ぎしきけんちくそじんのりと)/内題「祖神祝詞」///<木子清房> 文書1枚,48.5×37,
  • [木037-3-14] 儀式(建築)「八神祝詞」(はっしんのりと)/内題「八神祝詞」///<木子清房> 文書1枚,37×49.5,
  • [木037-3-15] 儀式(建築)「釿初祝詞」(ぎしきけんちくちょうなはじめのりと)/内題「釿初之祝詞」///<木子清房> 文書1枚,36×49,
  • [木037-3-16] 両宮行事所始次第(りょうぐうぎょうじしょはじめしだい)/内題「両宮行事所始次第」///<木子清房> 文書1枚,45.5×32.5,
  • [木037-3-17] 木子家覚書(きごけおぼえがき)/内題「覚」///<木子清房> 文書1枚,15.5×77.5,
  • [木037-3-18] 修理職宛近江屋忠兵衛書簡(控)(菊紋付釣提灯ほか所持数)(しゅりしきあておうみや)/「文政七甲申年三月六日ニ右之通 貳枚認メ修理職御役所ヘ差出候」,菊御紋附釣提灯・同箱提灯・同弓張提灯ほか拝領記録//[文政7・1824]/<木子清房> 文書1枚,27×39.5,
  • [木037-3-19] 両宮行事所始構図(りょうぐうぎょうじしょかまえず)/内題「両宮行事所始之圖」///<木子清房> 図面1枚,39×27,
  • [木037-3-20] 内裏(寛政度)清涼殿「尋常御飾」図(構)(天保7)(だいりかんせいどせいりょうでんじんじょうおかざり)/外題「天保七申年五月圖之 清涼殿尋常御飾之圖 木子甚三郎控」//天保7.5(1836)/<木子清房> 図面1枚,68.5×61.5,
  • [木037-3-21] 女御御里御殿(寛政度(文政))屋根伏図(文政元)(にょごおさとごてんかんせいどぶんせいごてんやねふせず)/内題「文化十五年寅正月皆出来 御里御殿繪圖」,題箋「御里御殿之圖 文化十五年」//文政元(1818)/<木子清房> 図面1枚,51×38,
  • [木037-3-22] 東六條学寮堂平面図(天保2)(ひがしろくじょうがくりょうどう)/内題「東六條學寮堂」,「天保二年卯三月十日写之」,題箋「東六條學寮堂」//天保2.3.10写(1831)/<木子清房> 図面1枚,24.5×34.5,
  • [木037-3-23] 仙洞御所(寛政度)能舞台構図(せんとうごしょかんせいどのうぶたいかまえず)/題箋「仙洞御所能舞臺仮構ノ圖」///<木子清房> 図面(8分計)1枚,78×81.5,
  • [木037-3-24-1] 仙洞御所(寛政度)能舞台構図(文化5)(寛政度後桜町院御所)(せんとうごしょかんせいどのうぶたいかまえず)/外題「仙洞御所 文化五年辰三月改 御内々ニテ御能之節 御奥御舞臺并口向等御構之繪圖」「文化四年卯年改 仙洞御所御内々ニテ御能御構繪圖 木子控」//文化5(1808)/<木子清房> 図面(8分計)1枚,75×86,
  • [木037-3-24-2] 能舞台図面袋断片(明治12.8調)(のうぶたいずめんふくろ)/袋外題「明治十二年八月調 御能御構之圖 木子清敬」//明治12(1879).8調/<木子清房> 雑(袋断片)1枚,24×16,
  • [木037-3-25] [後桜町院葬送関係か]太瓶束・合掌鰭図(文化10)(ごさくらまちいんそうそうかんけいかたいへいづか)/題箋「太瓶束及合掌鰭」,「文化十年酉月 御凶事御用大工之通 御修理職御役所」//文化10(1813)/<木子清房> 図面1枚,92.5×54.5,
  • [木037-3-26] 儀式行事/玄輝門回り桟敷構図(霊会)(ぎしきぎょうじげんきもんまわりさじきせつびず)/題箋「御霊會ニ附 御桟敷御構之圖 木子控」///<木子清房> 図面(彩色)1枚,44.5×31.5,
  • [木037-3-27] 木子清幸宛西村常陸書簡(きごきよさちあてにしむらひたち)/内題「覚」///<木子清房> 文書1枚,16.5×41.5,
  • [木037-3-28] 木子清幸宛大阪屋市郎衛門書簡(きごきよさちあておおさかやいちろうえもん)/内題「御受口上」,奥書「七月朔日 大阪屋市郎衛門 木子河内大椽様」///<木子清房> 文書1枚,16.5×52,
  • [木037-3-29] 賢所ほか図面袋(かしこどころほか)/袋外題「西京御所賢所等之図」///<木子清房> 雑(袋)1枚,31.5×14.5,
  • [木037-3-30] [内裏]内侍所・神嘉殿図面袋(明治22.11)(だいりないしどころしんかでんずめんふくろだんぺん)/袋外題「宮中内侍所建圖并神嘉殿建圖 貳枚在中」//明治22(1889).11/<木子清房> 雑(袋断片)1枚,31.5×12,

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。