ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ここからグローバルナビです。

グローバルメニューここまでです。

9.昌平坂塾歌

昌平坂塾歌の画像

Copyright (C) 2015 東京都立中央図書館特別文庫室 All Rights Reserved.
無断で転載・転用することを禁止します。

昌平坂塾歌(しょうへいざかじゅくか)
石渓山人著 明和2年(1765)序 写 1冊 24.3×31.5cm
Poems of Shoheizaka school by Sekikei Sanjin (hand-drawn)
請求記号:東394-33

昌平坂の学問所には、旗本の子弟だけではなく、浪人・諸藩士たちを受け入れる書生寮も設置され、諸国の学志ある者を受け入れていました。この資料は、学問所に留学した学生が綴った詩文です。著者は、昌平坂に入塾して三十四年、いまだ青雲の志を失わずといい、「城北巍巍(ぎぎ)たり大成殿(たいせいでん)、春秋の釈奠(せきてん)無窮に傳(つた)ふ」(江戸城の北高く聳え立つ大成殿では、春秋の儒学の祭儀をいつまでも途絶えずに伝えている)という句に始まる気宇壮大なもので、当時の塾生の気風を窺い知ることができます。

The Shoheizaka school or Shoheiko was not only for children of the Shogun's direct retainers. It also had a dormitory that accepted masterless Samurai and other retainers. This collection of poems, written 34 years after entering the school, expresses the author's resolve not to forget the aspirations of his youth. The poems offer a glimpse of the ethos that prevailed among the school's pupils at the time.

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。